月別 アーカイブ

HOME > 荻山和也のブログ > アーカイブ > パンの紹介 > 43ページ目

パンの紹介 43ページ目

2018/10/17

研究科のレッスン

今日は研究科のレッスンがありました。 師範コースを終えられた皆さんなので、 手際も良く、サクサクとレッスンが進みます。 今月のメニューは、 ・白クルミパン ・明太フランス ・甘栗のパン パンが...

続きを読む

2018/10/16

スタンダードコース LESSON4

今日はスタンダードコースの4回目、 アップルカスタードブレッドと、塩パンのレッスンでした。 アップルカスタードブレッドは、 自家製のリンゴの甘煮とカスタードを使い、 18㎝のケーキ型で焼き上げる、...

続きを読む

2018/10/15

ハードブレッドレッスン

10月もそろそろ半ば、 本日はハードブレッドのレッスンがありました。 メニューは、 ・オリーブとベーコン、チーズのリュスティック ・レーズンフランス ・甘栗のパン ・パントラディッショネル キタノ...

続きを読む

2018/10/03

ブリオッシュでサンドイッチ

昨日の「世界のパン」レッスンでは、 焼きあがったブリオッシュで、サンドイッチを作りました。 ブリオッシュアテートを、半分に切ってスリットを入れ、 ひとつはクリームチーズとリンゴバター、 もうひとつ...

続きを読む

2018/09/19

抹茶のクリームパンとカンパーニュなど

今日は研究科のレッスンがありました。 オーバルに成型するカンパーニュは、 新たに買った型を使っていますが、 丸型よりも、かわいいと評判です。 ゴロゴロチースのパンは、相変わらずこの量のチ...

続きを読む

2018/09/18

アンパンとカンパーニュ

日曜日のスタンダードコースのレッスンは、 アンパンとパンドカンパーニュでした。 リッチな配合の菓子パン生地と、 グラハム粉を配合したシンプルなカンパーニュ、 好対照な組み合わせです。 アンパンも...

続きを読む

2018/09/10

ハードブレッドレッスン

今日はハードブレッドのレッスンがありました。 メニューは、 「レモンとチョコレートのフランスパン」 「ホシノ天然酵母で作るオニオンフォカッチャ」 「ゴロゴロチーズのパン」 「パントラディッショネル」...

続きを読む

2018/09/07

ゴロゴロチーズのパン

「チーズをこれでもか!というほど入れたパンを」 と、リクエストをいただいて、今月の荻研で作っている、 「ゴロゴロチーズのフランスパン」 50gほどの生地に、 40gのチーズを入れていますので、 ...

続きを読む

2018/09/05

コカ

6月から開講しておりますレッスン、 「世界のパン」昨日はその5回目、スペインの回でした。 メニューは、 エンサイマーダとコカ。 両方ともスペインで食べた思い出の味です。 エンサイマーダとは、豚の...

続きを読む

2018/09/04

抹茶のクリームパン

月曜日の夜にも、荻研(研究科)のレッスンがありました。 今日は抹茶クリームパンの写真を。 パン生地にも、カスタードクリームにも、 たっぷりと抹茶を配合しましたので、 抹茶が、ものすごく贅沢に香りま...

続きを読む

<<前のページへ3536373839404142434445

« News&PickUp | メインページ | アーカイブ