月別 アーカイブ

HOME > 荻山和也のブログ > アーカイブ > パンの紹介 > 38ページ目

パンの紹介 38ページ目

2019/09/03

9月始まる

9月のレッスンがはじまりました。 まだまだ、暑い日が続きますが、 日に日に、パンの季節に近づいているのを感じます。 昨夜は9月最初のレッスン、 研究科がありました。 メニューは、 フランスあ...

続きを読む

2019/08/08

8月の「BREAD&DELI」レッスン

早いもので、8月も一週間以上が過ぎ、 レッスンの予定も週末までの、 4回を残すのみとなりました。 ご試食は、今年も夏らしい、 アタ編みのお皿で、お出ししています。 煙でいぶして、仕上げるこ...

続きを読む

2019/08/07

レモンカードのブリオッシュ

今月の研究科では、 レモンカードのブリオッシュなどを焼いています。 ここの所、レモン味の物が気になる荻山。 昔懐かしい、レモンの形をしたレモンケーキも、 ひそやかに流行しているそうで、 以前よ...

続きを読む

2019/08/06

ハードブレッドレッスン

毎日暑いですね! 8月は教室の室温もぐんぐん上がりますので、 少しでも涼しいような気がする(しないかも)、 月の前半に、レッスンをギュッと詰めて開催しています。 月曜日にはハードブレッドのレッス...

続きを読む

2019/08/01

8月のパン

今日から8月です。 毎日暑い日が続きそうな中、 「BREAD&DELI」レッスンがはじまりました。 今月のパンは、 ラウゲンべーグルです。 モチモチの生地を、 アルカリのお湯で茹でてから焼き...

続きを読む

2019/07/26

コーヒーベーグル

今月の研究科では、 コーヒーメニューの充実を図るべく、 「コーヒーベーグル」を作りました。 コーヒー味の生地に、 チョコレートを練り込み、 ほろ苦さと、甘さがちょうどいい、 ベーグルになり...

続きを読む

2019/07/10

7月の「BREAD&DELI」レッスン

今月も「BREAD&DELI」 のレッスンがはじまりました。 手仕込みで作るパンのメニューは、 国産小麦と野菜のリュスティックです。 リュスティックとは、田舎パンの意味。 生地に具材を包み込ん...

続きを読む

2019/07/08

ハードブレッドレッスン

梅雨の晴れ間だった今日は、 ハードブレッドレッスンがありました。 メニューは、 ・セーグルフリュイ ・ホシノ天然酵母のコーンパン ・桃と紅茶のパン ・パントラディッショネル です。 ライ麦と...

続きを読む

2019/07/01

7月はじまる

1年の折り返し、7月がはじまりました。 今月のデリレッスンでは、 国産小麦(キタノカオリ)を使った、 野菜とチーズのリュスティックを作ります。 かなり高加水の生地を作り、 具材をたっぷり閉じ込...

続きを読む

2019/06/25

ボーロレイ

先日スタンダードコースの最終回がありました。 メニューは、 ボーロレイとカルツォーネです。 ボーロレイはポルトガルのクリスマスのパン。 一足(もっと?)早く、年末の雰囲気です。 このボーロ...

続きを読む

<<前のページへ3334353637383940414243

« News&PickUp | メインページ | アーカイブ